フィリピーナ対決…
まぁ、対決というか、マニラとセブのフィリピーナを自分なりに比較してみただけ。
美人度
マニラとセブでは、どちらが美人のフィリピーナが多いのか。これは人が全国から集まるマニラが美人度は高い。
しかし、フィリピーナの出身地などを聞いてみると、ビサヤ地域からマニラに出稼ぎに来ているフィリピーナが結構多いのだ。
- レイテ
- ネグロス
- セブ
- ミンダナオ
しかも、レイテとネグロス出身のフィリピーナは、美人が多いような気がした。やはり、ビサヤ地域は、スパニッシュ系のフィリピーナが多いからであろうか。
ルソン島出身で美人が多いと思われる地域は下記の通りらしい。
- メトロマニラ
- パンパンガ
- スービック
ルソンは、以前アメリカ軍が駐留していた関係で、アメリカとの混血が多い。その混血児は美人になっているようだ。
セブはどうかというと…
やはりビサヤ地域からの出稼ぎフィリピーナが多い。
- レイテ
- ネグロス
- ミンダナオ
セブは、ミンダナオからの出稼ぎフィリピーナが圧倒的に多い気がする。
ミンダナオのどこからきているかというと…
- スリガオ
- カガヤン・デ・オロ
- ダバオ
セブもマニラと同じく、周辺の島々から多くのフィリピーナが仕事を求めて集まってくる。よって、美人も集まってくるということだ。
結論を言うと、マニラには美人が多いが、出身地で見るとセブ方面出身者に美人が多いということになる。
人の良さ
これはセブであろう。
日本に例えるならマニラが東京、セブは大阪といった感じだろうか。やさしさは断然セブの人のほうが良いと思う。やはり、セブは田舎の良さがまだ残っているのだ。日本も東京に比べると地方の人のほうが優しかったりする。それと同じだろう。
態度のでかさは、マニラがセブを勝っている。やはり、マニラに住んでいるフィリピーナは「私はマニラ、都会に住んでるのよ」といった、よくわからない自負があるのか。
マニラに住んでいるフィリピン人は、セブに住んでいるフィリピン人を田舎者とバカにする傾向があるようだ。
以前、セブからマニラに出張で来た際、カラオケのフィリピーナと話をしていた。どこに住んでいるのかという話になり、私がセブだというと、セブはものすごく田舎の町だというようなことを私に言ってきた。普通に流して聞いていたが、そのフィリピーナが都会に住んでるからと言って、たいして自慢にもならないような気もした。
今回のネタは、面白いかどうかはわからないが、今後もマニラもセブのフィリピーナを比較していきたいと思う。
コメント