
まだまだ外国人観光客が自由に出入りができる状態にないフィリピン・・・
来年には、フィリピンに自由に出入りができるようになることが予想される。
フィリピンに友達やら恋人がいる方々からすれば、「早くフィリピンに行かせてくれ」という強い思いを抱いていることだろう。
こういう人たちは、フィリピンに行く際、大量のお土産を持っていくに違いない。
さて、
フィリピン人たちにあげるお土産は、何がいいのだろうか。
大抵の人が、フィリピンにたくさん友達がいるので、みんなに日本のお土産をあげたいと思っていると思う。
配る用のお土産は何がいいのか考えてみた。
定番のお土産

フィリピン人にあげる定番のお土産がいくつかある。
代表的なものは、なんといっても「カップラーメン」
カップラーメンであるが、そのなかでも大人気なのが「日清シーフードヌードル」である。
昔からこの「日清シーフードヌードル」は人気の品なのだ。
カレーヌードルを持っていったら、クレームの嵐となる可能性がある。フィリピン人はあまりカレーを食べないらしい。
無難なお土産は「日清シーフードヌードル」なのだ。
最近、フィリピン国内でも「辛ラーメン」とやらが多く出回るようになってきている。
フィリピン人たちは、辛いものが好きのようだ。
日本にも美味しく食べられる辛いラーメンがあるかと思う。
「辛ラーメン」とは違った辛いラーメンをお土産として持っていくと、ひょっとしたら喜ばれるかもしれない。
ヒントはお米

フィリピン人は、お米が大好きな人々だ。
毎回の食事に大量のお米を食べる。
朝食にパンのみを食べることは珍しいといえるだろう。
朝から米を食べる。
お昼にハンバーガーのみというのはほとんどない。ハンバーガーはおやつ扱いされているようだ。
やはり、食事時にお米を食べなければ、食べた気がしないらしい。
そこで、お米と相性が良い食べ物である「ふりかけ」が喜ばれる。
「ふりかけ」があまり好きではないというフィリピン人もいるが、
基本的にフィリピン人の子供は「ふりかけ」は大好きだ。
「ふりかけ」と言っても、すべての種類の「ふりかけ」が喜ばれるというわけではないようだ。
人気があり、無難なのは「のりたま」である。
このように、お米を食べるときに、お米と相性が良い食べ物などは喜ばれるだろう。
甘いもの

やはり、どこの国の人間も、甘いものが大好きだ。
フィリピン人も例外ではない。
日本から持ってくるチョコレートは、お土産として非常に人気がある。
フィリピンのショッピングモールにも日本のチョコレートは売っているのだが、
その日本のチョコレートが売っている売り場は、素通りされることが多い。
日本のチョコレートは、料金が高めということもあるのだろう。
明治の板チョコは定番となっている。
最後に
フィリピン人へのお土産を少し紹介したのだが、
最近のフィリピン人たちは、少し贅沢になってきている。
ひと昔まえであれば、日清シーフードヌードルはかなり喜ばれていたのだが、
近年は、「またこれかよ」といったリアクションがみられるようになってきた。
日本からのお土産にも、新しい風を吹かせる必要が出てきているのかもしれない。
コメント