男の悩みの一つ・・・
それは・・・
ハゲ・・・
歳と共に頭には砂漠化現象が起き、森林が枯れていく・・・
最近、私も髪の毛にボリュームがなくなった。ついに砂漠化が始まるのか・・・
フィリピンでもハゲの男性は意外に多い。昔はそんなにハゲを見かけなかったような気がしたが、最近は、それも若い20代の「まもなくハゲ」を結構見かける。
今回は、フィリピンにいるハゲについて考えてみた。
ハゲる原因は何だろう?
若ハゲは、男性型脱毛症といわれ、ゆっくりと進行する。10~20代前は若ハゲと呼ばれている。
ハゲ方にもいくつかの種類がある。
(1)O字型: 頭頂部からの砂漠化 (2)M字型: おでこからM字のように進行する (3)U字型: おでこから全体的に後退する
では、ハゲの原因は何か。
- 男性ホルモンから生成される脱毛ホルモン
- 過度なストレス
- 生活習慣の悪化
上記が一般的に考えられているハゲの原因だ。
男性ホルモンから生成される脱毛ホルモン
セブに移ってから、何人かのハゲたフィリピン人に会ったことがある。もう10代から来る人は来るらしい。
そして、20代前半で、つるんっとなってしまうようだ。本人に聞いたことがあるが、10代で来たときは、相当ショックだったそうだ。
だが、その後は髪形を変える必要はないし、周りの目もすぐに慣れてくるので、今では髪がなくても問題ないそうだ。
彼の場合、若い10代で頭の砂漠化が発生した。恐らく男性ホルモンから生成される脱毛ホルモンが原因だろう。
過度なストレス
セブも、昔はそんなにハゲがいなかったような気がしていたのだが、最近は多くなってきているのではないだろうか。
フィリピン人は、ストレスがないように見える。いつも笑顔で、にこやかだからだ。しかし、やはり大きなストレスは抱えている。家族のこと、生活のこと、仕事のことなど。近年、コールセンターなどが増えてきた関係で、夜勤をしなければならない会社もある。
夜勤は結構なストレスだ。仮眠を取ったとしても、疲れは取れない。
ストレスと、非規則な生活も加わり、ハゲが発生するのかもしれない。
生活習慣の悪化
生活習慣だが、フィリピン人は、特は脂っこいものを好む。ファーストフードでの食事でも、脂っこいものが大半だ。そして、飲み物はソフトドリンク。あまり体にいいものではない。
毎日、脂ギトギトのものを食っているのだから、体がおかしくならないはずがない。
現に私も、脂っこいものばかり食べていたようで、胆石ができ、胆嚢ごと摘出しなければならない手術をした。
前にも触れたが、夜勤などもあるので、睡眠のサイクルが狂ってくる。そうすると、体もだんだんおかしくなってきて、頭に砂漠化現象が起きてくるのかと思う。
また、個人的に思っているのは、フィリピンで売っているシャンプーと水(水道水)。
特に日本人には、フィリピンで売っているシャンプーは合わないような気がする。水道水で頭を洗っても、日本にいた時に頭を洗うのと違い、頭を洗った後にさっぱりしないような気がする。水道水もそれほどきれいではないのかもしれない。
東大医師が教える最強の育毛革命~ラーメンやめれば髪は勝手に生えてくる (集英社ノンフィクション)
カツラは大丈夫か
フィリピンは常夏だ。ジワジワとした暑さが続く毎日だ。
もしカツラをしたら、どうなることか・・・
フィリピン人で、カツラをかぶっている人は、そんなに多くないと思う。街中を歩いていても、カツラをしている人を見かけない。
やはり、カツラをしないのか、それとも、カツラを買うお金がないか・・・
フィリピンでカツラをしている人はわかりやすい。
カツラは、髪のつやが自毛とは違う。カツラはつやが良い。そして、生え際に違和感がある。
何年前だったか・・・
セブのスーパーで買い物をしていた時のことだった。
白人の男性がいた。その白人はフィリピン人男性と話をしていた。
何かがおかしい・・・
髪形がおかしいのだ。
もみあげは浮いたような感じになっており、後頭部のところの髪は跳ね上がっており、その髪の毛は、頭から生えているようには見えなかった。
そして、髪はやたらと黒黒していた。
その男性の歳は60は過ぎているであろう。普通、60歳を過ぎれば、髪の毛は薄くなっていてもおかしくはない。しかし、その男性の髪は、とてもびっちりと隙間なく生えているといった感じだった。
しかし、どう見ても何かが乗っているとしか見えない。カツラを指でさされたいのだろうか。

別の日のことである。
あるホテルのプールに白人が泳いでいた。
この白人の頭には毛がなかった。
完全なるハゲである。
セブの夏は暑い。日差しも強いので日にも焼ける。
その白人の頭を見た・・・
真っ赤に日焼けをしているではないか。ハゲも南国では大変のようだった。
彼にはカツラを勧めたかった。
カツラは、常夏の南国では大変のようだ。やはり暑くて汗だくになる。カツラなんか被っていたら蒸れてしまうだろう。頭が痒くなっても、カツラをしていたら、カツラを取って、頭をかくわけにはいかない。
南国でのカツラはお勧めできない。
未然防止に努めよう
若いうちであれば、ハゲの進行はある程度防げるかと思う。
育毛剤などを使えば、完ぺきにはハゲを防ぐことは出来ないかもしれないが、森林伐採のスピードを落とすことができるだろう。
そして、ストレスを軽減させるために、趣味を持ち、睡眠をゆっくりとれるようスケジュールを調整し、食事もバランスよく取れれば、髪の毛も元気を取り戻し、蘇るかもしれない。
私もそろそろ、育毛剤を調達しなければいけない段階に入っている気がする。
コメント