皆さんも、少し離れたところにいる相手から、何か言われて、よく聞き取れなかった時、「は?」とか「なに?」とか相手に向かって言っていると思う。
これのフィリピンバージョンがあるので紹介しよう。

日本のリアクション
少し距離のある相手から、何かを言われて聞き取れなかった時、日本人は、
「聞こえない。もう一回言って」とか、
「は?」とか、
「なに?」とか、
このように聞き返すはずだ。
このあたりは、フィリピンも一緒なのだが、フィリピンスタイルのほうが、言葉を発する必要もなく、非常に簡単にできたりする。
フィリピンのリアクション
フィリピン人が、少し距離のある相手から、何かを言われて聞き取れなかった時、どのようなリアクションをしているのだろうか。
非常に簡単だ。
相手に向かって、口を大きく開けるだけでいいのだ。
日本でいうアホ面というやつだ。
この口を開ける行為によって、相手は自分の言ったことが相手に伝わっていないことがわかる。

真似すると癖になる
このフィリピン人のリアクションだが、あまり真似をしないほうが良い。
なぜかというと、このリアクションを日常からやっていると、癖になってしまうからだ。
日本で、口を開ける行為は、間抜けっぽい姿に見えてしまう。
何だこいつはと思われてしまうので、このリアクションを日本の日常で使うことはお勧めしない。
フェイスシールド 【 メガネ型 】3個 セット【 メガネ フレーム ×3個、シールド×3枚】+おまけつき【予備シールド×3枚+ フェイスシールド 日本製 (調節可)×1枚】
おわりに
相手の言葉が聞き取れなかった時のリアクション。フィリピン、特に田舎の方に行けば行くほど、この口だけをポカンと開けるリアクションを観る機会が多くなる。
日本では、あまり利口そうには見えないリアクションだが、フィリピンでは、これが当たり前に日常で使われている。
実際に使ってみると、楽に相手に聞き取れていないことが伝わるので、便利ではある。
私も、フィリピンに来て約16年。すっかりこの癖が移ってしまった。
たまにフィリピン人のように、相手の言っていることが聞き取れず、口を開けている自分の姿が窓ガラス越しに映ったとき、なぜか悲しくなる。
コメント