旅行先のセブでパスポートを盗まれちゃった。
この状況は緊急事態です。パスポートがなければ帰国できません。さて、帰国をするにはどうしたらいいのか、その帰国するための手続きを紹介します。

用意するもの
パスポートが盗まれたり、無くなってしまったら、帰国ができなくなってしまいます。この場合は、臨時の渡航書を取得すれば、帰国ができるようになります。その臨時の渡航書を取得するには、フィリピンの面倒な手続きを踏み、必要書面を取得しなければなりません。
臨時の渡航書発行に必要な物
- Eチケット(帰国予定日に搭乗する予定だったフライト記載の物)
- パスポートのコピー
- パスポート用顔写真(縦4.5cm×横3.5cm,無帽,無背景,6ヵ月以内に撮影されたもの) 2枚
- 顔写真付きID(運転免許証など)
- ポリスレポート
※パスポートのコピーがなく、パスポート情報が全く分からない場合、ホテルにチェックインをした際、ホテルがパスポートのコピーを取っているはずです。確認してみるといいでしょう。
ポリスレポートの取得
まずは、警察からポリスレポートというものを取得しなければなりません。
ツーリストポリスに行くようにしてください。
※ポリスレポートは、ツーリストポリスから最寄りの警察署での発行になっている情報があります。念のため、最寄りの警察署にも確認をしましょう。
ツーリストポリスオフィスは、セブシティの場合、セブシティホールの前,
ラプラプシティの場合は、ラプラプシティホールの前にあります。
ツーリストポリスに行き、レポート作成を依頼してください。
聞かれること。
- 自分の氏名、年齢、生年月日
- パスポート情報(発行日、失効日、パスポート情報)
- いつ、どこで失くしたか。
ついリストポリスにて調書作成後、役所の行政書士(?)のオフィスに行き、書類を作成してもらいます。(費用は300~400ペソほど)。その後、市役所にて、ポリスレポート発行の領収書をもらいに行きます。(50ペソくらい)
領収書をどこでもらえばいいかは、役所で確認が必要です。ツーリストポリスで担当してくれた警察官に、ポリスレポート取得までの流れを確認しておきましょう。
- ツーリストポリスにて調書作成依頼。
- 役所の行政書士(?)に書類の作成依頼。
- 役所にてポリスレポートの領収書をもらう
- ツーリストポリスに戻り、ポリスレポート取得
ポリスレポート取得の全ての手続きに、2時間くらいかかると思っておいたほうが良いかもしれません。
役所にて、領収書を貰わないといけないのですが、番号札が渡されます。ここはものすごく待たされる可能性があります。
領収書を入手したら、ツーリストポリスのオフィスに戻り、ポリスレポートを取得してください。
ポリスレポートを取得したら、必ずコピーを3枚くらいとっておきましょう。
パスポートサイズの写真を購入
領事館のビルディングの近くに、アヤラセンターという大型ショッピングモールがあります。このモールの新館の3F に写真屋さんがあります。そこで、写真の取得が可能です。大体100ペソくらいで写真が買えます。
しかし、この写真屋さんですが、結構、客がおり、やたら時間がかかります。1時間くらいかかると思った方がいいでしょう。
セブ領事館にて手続き
アヤラセンターのすぐ近くにあるKEPPELというビルディングの7Fにセブの日本領事館があります。
申請書に記載して、臨時の渡航書の申請を行います。すぐに帰国する旨を伝えれば、その日の内に発行してくれます。費用は1200ペソほどです。
必要なもの
- パスポートコピー
- Eチケット
- パスポートサイズの写真2枚
- ポリスレポート
帰国後、領事館宛に戸籍謄本原本を送らなければなりません。
その案内は臨時の渡航書取得後、書面で渡されます。
日本直行便で帰国の場合、臨時の渡航書取得後にフライトの調整(帰国日決定)を行うのがお勧めです。
マニラ経由でセブに来た場合
セブへ日本からの直行便で入国した場合は、臨時の渡航書があれば帰国が可能です。
しかし、マニラで入国していた場合は、マニラに入国スタンプを貰いに行かなければならないという厄介な作業があります。
入国スタンプは、イミグレーション本局に行かなければなりません。場所はマニラ市のイントラムロスというところにあります。空港から車で約30分くらいかと思います。
また、その入国スタンプをもらうためには、フィリピンに入国した時に利用した航空会社から搭乗証明書も貰わなければなりません。搭乗証明書は100ペソから200ペソほどです。
航空会社のヘッドオフィスに連絡を入れ、証明書発行に関しては事前に問い合わせておきましょう。
注意点
フィリピンで取得した書面、証明書などは、必ず数枚コピーをしておいてください。帰国の際空港で、あの証明書のコピーを提出しろとか言われることがあったりします。
とにかく、パスポートを無くしたら面倒な作業が山のようにあります。そして、マニラに行かなければならなくなった場合、航空券、ホテル代、車両代など、費用がたくさん掛かります。
言葉の面もあるし、自分一人で手続きすることは非常に厳しいと思ったら、旅行会社に車両と日本語ガイドを手配してもらうこともできます。その代わり費用は結構掛かると思ってください。
一番大切なのは、絶対にパスポートは無くさないことです。気を付けましょう。
コメント